長崎・さるく(散策)
45年という長いお付き合いの中で、彼女と逢ったのはたったの二回。
三回目の再会を実現しようと…。
この計画に長崎在住の方もご一緒にということで、三人のおばさんが長崎で合流。
長崎をさるく(散策するという意味)してきました。
長崎はとてもエキゾチックで…異国情緒あふれる街です。
まずは荷物をホテルに預けて…

皿うどん(友人)、私は長崎ちゃんぽんでお腹を満たし…

大浦天主堂へ 慈愛に満ちたマリア像

グラバー園と旧グラバー邸のある小高い丘から長崎の街が一望できます。
初日の夜は、稲佐山からこの丘に向かって広がる素晴らしい夜景を眺めてきました。


グラバー園には、触れると恋がかなうというハート形の石が2つあると聞き、2つとも探し当てましたよ♪

218年間、日本と西洋を唯一結んだリトルオランダと呼ばれる出島。
ここは日本の中の外国。

江戸時代、白い黄金と呼ばれた砂糖。
出島に入った砂糖は和菓子職人が南蛮渡来の菓子からカステラを生みだした。
明治になると手に入りやすくなった砂糖は様々な食文化が生み出された。(講談社出版・NAGASAKIより)


新地中華街

僅かな時間でしたが、食や歴史ある文化や街に触れる事が出来ました。
また彼女達と逢える日を楽しみに…♪
三回目の再会を実現しようと…。
この計画に長崎在住の方もご一緒にということで、三人のおばさんが長崎で合流。
長崎をさるく(散策するという意味)してきました。
長崎はとてもエキゾチックで…異国情緒あふれる街です。
まずは荷物をホテルに預けて…

皿うどん(友人)、私は長崎ちゃんぽんでお腹を満たし…

大浦天主堂へ 慈愛に満ちたマリア像


グラバー園と旧グラバー邸のある小高い丘から長崎の街が一望できます。
初日の夜は、稲佐山からこの丘に向かって広がる素晴らしい夜景を眺めてきました。


グラバー園には、触れると恋がかなうというハート形の石が2つあると聞き、2つとも探し当てましたよ♪


218年間、日本と西洋を唯一結んだリトルオランダと呼ばれる出島。
ここは日本の中の外国。

江戸時代、白い黄金と呼ばれた砂糖。
出島に入った砂糖は和菓子職人が南蛮渡来の菓子からカステラを生みだした。
明治になると手に入りやすくなった砂糖は様々な食文化が生み出された。(講談社出版・NAGASAKIより)


新地中華街

僅かな時間でしたが、食や歴史ある文化や街に触れる事が出来ました。
また彼女達と逢える日を楽しみに…♪
スポンサーサイト