今年も…バラの切り接ぎ
立春を過ぎたというのに、今年はいつまでも暖かく何故か不安を感じていた。
先日もTVで地球の平均気温が2度上昇すれば大変な事になる…現在、0.8度上昇していて。このままでは2028年には平均気温が2度上昇し、地表も7m?下がるとか…。地球全体に大きな影響が出る…という特集が放映され、警告を発していた。何だか不安な気持ちになる。
2月だというのにこの気候はやっぱりおかしい…と思っていた。
でも週末の雨の後は、やっぱり寒さが戻ったよう…。今の季節は本来なら、春が待ち遠しいものだが、寒さが戻って安心するのってやっぱりおかしい。
バラの蕾が少しずつ開くのを見ていると、今期最後のバラ? いや今年最初のバラ? 解らなくなりそう。
グリーンアイスなんか、ずっと咲いたままだし…。
ちょっと一休みしていいんだよ~、って思ってしまう。
2月7日は切り接ぎ講習に行ってきました。
鉢のバラは、管理が大変なので、なるべく地植え出来る品種を、と思っていたが、地元での講習となるとやはり足が向いてしまう。
バラの切り接ぎは初めてという友だちを誘って一緒に参加。

はじめて切り継ぎ用のナイフを使ったのは4年前。固い台木にナイフを入れるのは、いまでも緊張します。
今年は5本を切り接ぎ。
ミニバラ(白れんげ)台木の太い根を使いました。
スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク
ジャスト・ジョーイ
花嫁
アイスバーグ(FL)
アイスバーグ(CL)
成功すれば250円(参加費)で5本増えるんだから、ラッキですよねー!
今日はその苗を赤玉を入れたポットに植えこむ。
しばらくは、ビニールの袋をかぶせて部屋の中で管理。
芽が動くのが楽しみです。
先日もTVで地球の平均気温が2度上昇すれば大変な事になる…現在、0.8度上昇していて。このままでは2028年には平均気温が2度上昇し、地表も7m?下がるとか…。地球全体に大きな影響が出る…という特集が放映され、警告を発していた。何だか不安な気持ちになる。
2月だというのにこの気候はやっぱりおかしい…と思っていた。
でも週末の雨の後は、やっぱり寒さが戻ったよう…。今の季節は本来なら、春が待ち遠しいものだが、寒さが戻って安心するのってやっぱりおかしい。
バラの蕾が少しずつ開くのを見ていると、今期最後のバラ? いや今年最初のバラ? 解らなくなりそう。
グリーンアイスなんか、ずっと咲いたままだし…。
ちょっと一休みしていいんだよ~、って思ってしまう。
2月7日は切り接ぎ講習に行ってきました。
鉢のバラは、管理が大変なので、なるべく地植え出来る品種を、と思っていたが、地元での講習となるとやはり足が向いてしまう。
バラの切り接ぎは初めてという友だちを誘って一緒に参加。

はじめて切り継ぎ用のナイフを使ったのは4年前。固い台木にナイフを入れるのは、いまでも緊張します。
今年は5本を切り接ぎ。
ミニバラ(白れんげ)台木の太い根を使いました。
スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク
ジャスト・ジョーイ
花嫁
アイスバーグ(FL)
アイスバーグ(CL)
成功すれば250円(参加費)で5本増えるんだから、ラッキですよねー!
今日はその苗を赤玉を入れたポットに植えこむ。
しばらくは、ビニールの袋をかぶせて部屋の中で管理。
芽が動くのが楽しみです。

スポンサーサイト