花も生態系も…秋。
台所の窓から見えるロイヤルサンセット。オレンジから咲き進むとアプリコットに変わります。この近くにはブラッシュランブラーとニュードーンも植えているので、春の競演が楽しみです。

いつも見える場所にバラが見えるって嬉しい。
鉢のレディヒリンドン(T)…地植えにしたいけど、ティー系って枝がしなやかなので、どうなのかなあ~。

玄関前の桜貝。可愛らしいミニバラです。

ヘリテイジ(ER)何時見ても清楚です。

清楚とは大違いだけど、今日発見したこの虫って…!?。
何と大きさ10㎝ほども…。テデトールなんて、とてもとても怖くて…。どんな虫が羽化するのか興味もあるけど…。ご存知の方は教えて!

そして収穫の秋。平茸の菌の栽培から半年。今秋、初めての収穫です。


いつも見える場所にバラが見えるって嬉しい。
鉢のレディヒリンドン(T)…地植えにしたいけど、ティー系って枝がしなやかなので、どうなのかなあ~。

玄関前の桜貝。可愛らしいミニバラです。

ヘリテイジ(ER)何時見ても清楚です。

清楚とは大違いだけど、今日発見したこの虫って…!?。
何と大きさ10㎝ほども…。テデトールなんて、とてもとても怖くて…。どんな虫が羽化するのか興味もあるけど…。ご存知の方は教えて!

そして収穫の秋。平茸の菌の栽培から半年。今秋、初めての収穫です。

スポンサーサイト