巣立つまでは…
第一話…毎年の事ですが今年の夏も庭の銀木犀の枝に山鳩のつがいがやってきて…
古い巣の手直しから始め…新居を作りはじめました。
多分いま卵だと思いますが毎日毎日、巣を大事に守っています。

気にはなっていたのですが、ご存知うちのマーリー君、その動きを察知しまして…
気に登り、様子を窺っていました。
これは大変と…主人がマーリーを追っ払い古いコウモリ傘の布を取り傘の骨を
木にくくりつけて防護策を作りました。

その効果有りかどうか分かりませんが今のところ親鳩の確認はできますし、
マーリーも巣に近づいているようにもありません。
どうかこのまま無事に巣立つ事を願っています。
第二話…主人がミナミと散歩している時に、巣から落ちたヒヨスの子を道端で拾ってきました。

可哀そうだといって前から家にあった鳥籠に入れて、キッチンの窓辺に吊るして…
「ピーちゃん、ピーちゃん♪」と言いながら、煉り餌を与えていました。
翌日、窓の外のバラの枝に親鳥が飛んできて…ものすごいケンマクで鳴き、
時には口に虫らしきものや木の実をくわえて、部屋の中の鳥かごの中の子どもの
様子を窺っています。
子どもを放してやればいいのですが、まだ十分に飛べる様子でもないので…
鳥かごにもう少し居てもらおうと思っています。
でもマーリーは気になって仕方ないらしく近くに行っては主人に叱られています。
結末 ここ数日の間に2家族の鳥達が訪問してくれました。
この件に関してですが…
マーリーはどうして叱られているのか分からないと思います。
ヒヨスは飛べるようになったら親元に帰してやろうと思っています。
山鳩も元気に育ってまた銀木犀の枝に帰ってきてくれると思ってもいます。
勿論、鳥達は空で自由に飛びまわり…、
マーリーはお気に入りのポジションでお昼寝するのがいちばんいいことだと思います。


それにしても親鳥の愛情の深さには胸がキューンとなります♪
早く自由に空が飛べるように一人立ちしてほしいと思いますが…
ヒヨスも食物や果実を食べ荒らす天敵のように言われて…
田舎では嫌われものなんですよ。
そんな鳥を一生懸命育てている私達って…やっぱり変?かな
古い巣の手直しから始め…新居を作りはじめました。
多分いま卵だと思いますが毎日毎日、巣を大事に守っています。

気にはなっていたのですが、ご存知うちのマーリー君、その動きを察知しまして…
気に登り、様子を窺っていました。
これは大変と…主人がマーリーを追っ払い古いコウモリ傘の布を取り傘の骨を
木にくくりつけて防護策を作りました。

その効果有りかどうか分かりませんが今のところ親鳩の確認はできますし、
マーリーも巣に近づいているようにもありません。
どうかこのまま無事に巣立つ事を願っています。
第二話…主人がミナミと散歩している時に、巣から落ちたヒヨスの子を道端で拾ってきました。

可哀そうだといって前から家にあった鳥籠に入れて、キッチンの窓辺に吊るして…
「ピーちゃん、ピーちゃん♪」と言いながら、煉り餌を与えていました。
翌日、窓の外のバラの枝に親鳥が飛んできて…ものすごいケンマクで鳴き、
時には口に虫らしきものや木の実をくわえて、部屋の中の鳥かごの中の子どもの
様子を窺っています。
子どもを放してやればいいのですが、まだ十分に飛べる様子でもないので…
鳥かごにもう少し居てもらおうと思っています。
でもマーリーは気になって仕方ないらしく近くに行っては主人に叱られています。
結末 ここ数日の間に2家族の鳥達が訪問してくれました。
この件に関してですが…
マーリーはどうして叱られているのか分からないと思います。
ヒヨスは飛べるようになったら親元に帰してやろうと思っています。
山鳩も元気に育ってまた銀木犀の枝に帰ってきてくれると思ってもいます。
勿論、鳥達は空で自由に飛びまわり…、
マーリーはお気に入りのポジションでお昼寝するのがいちばんいいことだと思います。


それにしても親鳥の愛情の深さには胸がキューンとなります♪
早く自由に空が飛べるように一人立ちしてほしいと思いますが…
ヒヨスも食物や果実を食べ荒らす天敵のように言われて…
田舎では嫌われものなんですよ。
そんな鳥を一生懸命育てている私達って…やっぱり変?かな
スポンサーサイト