バラ展にて…バラのアレンジ
日曜日、秋のバラ展に行ってきました。
風邪はまだ抜けてなかったので…少し躊躇っていましたが…
年に数回しか逢わないけど、顔見知りの人と話しているうちに、元気も出てきました。
時々は、こんな刺激もいいものですね。
今年のバラ展はフラワーアレンジの講習もあって…少しだけお手伝い(邪魔)をしてきました。
限られた時間内に(二時間)、説明をされながら、三つのパターンのアレンジを手際よく活けられました。
(講師の了解を得ていますので…その時のアレンジを紹介しますね)。
①秋のアフタヌーンティーの飾り方

ミモザ(プルプレア)とドラセナのパープルを合わせて…
一輪だけ黄色が入っているのは…「サムシングイエロー」と言うらしい。

②実りの秋をテーブルの上に
バスケットにザクロと一緒に…♪オレンジ系のバラで♪

③クリスマスのアレンジ
赤と白のバラで♪

限られた条件の中、ある花材を使ってのアレンジは参考になりました。
風邪はまだ抜けてなかったので…少し躊躇っていましたが…
年に数回しか逢わないけど、顔見知りの人と話しているうちに、元気も出てきました。
時々は、こんな刺激もいいものですね。
今年のバラ展はフラワーアレンジの講習もあって…少しだけお手伝い(邪魔)をしてきました。
限られた時間内に(二時間)、説明をされながら、三つのパターンのアレンジを手際よく活けられました。
(講師の了解を得ていますので…その時のアレンジを紹介しますね)。
①秋のアフタヌーンティーの飾り方

ミモザ(プルプレア)とドラセナのパープルを合わせて…
一輪だけ黄色が入っているのは…「サムシングイエロー」と言うらしい。

②実りの秋をテーブルの上に
バスケットにザクロと一緒に…♪オレンジ系のバラで♪

③クリスマスのアレンジ
赤と白のバラで♪

限られた条件の中、ある花材を使ってのアレンジは参考になりました。
スポンサーサイト