今日のバラ(ポールズ・ヒマラヤンムスク、ジャックカルティエ)
22 ポールズヒマラヤンムスク
一季 イギリス 1916
小輪 八重
2006年5月春苗購入 去年は少ししか咲かなかった分、シュートはガンガンと伸びて冬の誘引時には屋根まで届いていた。
今年、初めて沢山の花を見ることが出来て感激。桜の花のようで、淡いピンクから白に♪
幅の狭い棚から枝が下に垂れて…ひらひらと舞って咲いている。とっても愛らしい。
高い場所で咲いているものが殆どなので、綺麗に画像に納めるのに難儀している。

細い枝から揺れている蕾も愛らしい(^^♪。


ものすごく伸びるらしいけど…誘引も覚悟した方がいいみたいです。でも楽しみながらしたいなあ~。
23 ジャックカルティエ
OR 四季 フランス 1968
白 つる性
香りよし。ボタンアイになる
このバラもお気に入りの一つ。沢山の花が次から次へと…秋までずっと咲いてくれます。

弱剪定にしたら、今年は大株に…。


右の濃いピンクはアンジェラ。
一季 イギリス 1916
小輪 八重
2006年5月春苗購入 去年は少ししか咲かなかった分、シュートはガンガンと伸びて冬の誘引時には屋根まで届いていた。
今年、初めて沢山の花を見ることが出来て感激。桜の花のようで、淡いピンクから白に♪
幅の狭い棚から枝が下に垂れて…ひらひらと舞って咲いている。とっても愛らしい。
高い場所で咲いているものが殆どなので、綺麗に画像に納めるのに難儀している。

細い枝から揺れている蕾も愛らしい(^^♪。


ものすごく伸びるらしいけど…誘引も覚悟した方がいいみたいです。でも楽しみながらしたいなあ~。
23 ジャックカルティエ
OR 四季 フランス 1968
白 つる性
香りよし。ボタンアイになる
このバラもお気に入りの一つ。沢山の花が次から次へと…秋までずっと咲いてくれます。

弱剪定にしたら、今年は大株に…。


右の濃いピンクはアンジェラ。

スポンサーサイト