花梨ジャム&柚子ポン
久しぶりのブログの更新に…拍手を頂き有難うございます。
拍手とかコメントが入ると見て下さる方がおられるんだな~と確認できて、とても嬉しいです♪
写真を撮ってパソコンのホルダーに入れ、縮小してブログの記事にアップする作業をしています。
今はやりのスマートフォンなどではチャチャチャとブログもアップできるんでしょうね。
携帯も長いこと機種変更もしてないので年代ものかも…(*^^)v
今回は季節の生り物を使った手作りのジャムとポン酢の紹介です。
花梨ジャム
作り方はクックパッドを参考にさせて頂きました。

①花梨を縦半分に切り、中の種をくり抜く。花梨の皮をむく。
②種と皮を鍋に入れ、かぶる位の水を入れ煮る。しばらく煮ると煮汁がトロッとしてきます。

③煮汁を濾して、小さく切った果肉と砂糖(花梨の重さの60~70%位)を入れて煮ます。
果肉が軟らかくなる頃になると煮汁がピンク色に変わってきます。(20分位)

④濾した煮汁を煮詰めます。(煮詰める時間によってはジャムの堅さが変わります。)
冷めると多少堅めになります。

⑤煮沸消毒したお好みの容器に移します。
黄色い花梨から綺麗なピンク色のジャムに…♪ 甘酸っぱくて美味しいですよ。
柚子ポン酢

ご近所さんから沢山頂いた柚子を使ってポン酢を作ってみました。
【材料】
柚子の絞り汁 400cc
醤油 1000cc
みりん 400cc
酢 200cc
出汁昆布 10㎝角2枚
かつおぶし ひとつかみ
【作り方】
①醤油、みりん、酢を鍋に入れ、出汁昆布2枚をこの中に漬けておく(一晩)
②①の中にひとつかみの鰹節を入れる(火を入れる前)
③ブクブク泡が出て来たら火を止めて柚子のしぼり汁を加える
④③を濾す。出来上がり♪
保存料とか入ってないので安心です。でも冷蔵庫に入れて早めに使います。
拍手とかコメントが入ると見て下さる方がおられるんだな~と確認できて、とても嬉しいです♪
写真を撮ってパソコンのホルダーに入れ、縮小してブログの記事にアップする作業をしています。
今はやりのスマートフォンなどではチャチャチャとブログもアップできるんでしょうね。
携帯も長いこと機種変更もしてないので年代ものかも…(*^^)v
今回は季節の生り物を使った手作りのジャムとポン酢の紹介です。
花梨ジャム
作り方はクックパッドを参考にさせて頂きました。

①花梨を縦半分に切り、中の種をくり抜く。花梨の皮をむく。
②種と皮を鍋に入れ、かぶる位の水を入れ煮る。しばらく煮ると煮汁がトロッとしてきます。

③煮汁を濾して、小さく切った果肉と砂糖(花梨の重さの60~70%位)を入れて煮ます。
果肉が軟らかくなる頃になると煮汁がピンク色に変わってきます。(20分位)

④濾した煮汁を煮詰めます。(煮詰める時間によってはジャムの堅さが変わります。)
冷めると多少堅めになります。

⑤煮沸消毒したお好みの容器に移します。
黄色い花梨から綺麗なピンク色のジャムに…♪ 甘酸っぱくて美味しいですよ。
柚子ポン酢

ご近所さんから沢山頂いた柚子を使ってポン酢を作ってみました。
【材料】
柚子の絞り汁 400cc
醤油 1000cc
みりん 400cc
酢 200cc
出汁昆布 10㎝角2枚
かつおぶし ひとつかみ
【作り方】
①醤油、みりん、酢を鍋に入れ、出汁昆布2枚をこの中に漬けておく(一晩)
②①の中にひとつかみの鰹節を入れる(火を入れる前)
③ブクブク泡が出て来たら火を止めて柚子のしぼり汁を加える
④③を濾す。出来上がり♪
保存料とか入ってないので安心です。でも冷蔵庫に入れて早めに使います。
スポンサーサイト