英国からの~
去年の秋、一度だけお逢いした方から頂いた英国土産の花の種。
旅行から帰られて一年程経ったものらしく…。
「芽が出るかどうか解らないけど…」という添え書きと一緒に親戚の叔母を通して私に届きました。
ダメ元で蒔いた種は数種類。所謂ワイルドガーデンに合いそうな種でした。
ホリホック(タチアオイ)、ニゲラ(黒種草・Nigella)、ジキタリス(狐の手袋Foxglove)、矢車菊(コーンフラワーCornflower)……。
早速、種蒔き…。十日もすると芽が出てきました♪
その後、家の西側ブロック塀の下、僅か幅10㎝程しかない場所に植え付け…今年の春。
なんという事でしょう!
圧巻のホリホックです(^^♪





一重のホリホックばかりですが、いろんな色が咲きました。
今や、何処の国でも同じような花が咲いていて、珍しいものではありませんが…それにしてもこの場所、何が良かったんでしょうね。。高さ3m以上も伸びました。
我が家の黒いホリホックもお気に入りですが…こんな風に伸び伸びと育つと…アッパレって感じで、いろんな方が眼に留めて下さり…花について聞かれます。
「実は…。イギリスの種で…」。長い花談義が始まります♪
ホリホックが咲く右端(道路沿い)には小さな看板を置いていました。

この右側には小さな川が流れています。
この川は蛍の生息場所で、毎年、暗闇で光る幻想的な世界を楽しんでいます。
旅行から帰られて一年程経ったものらしく…。
「芽が出るかどうか解らないけど…」という添え書きと一緒に親戚の叔母を通して私に届きました。
ダメ元で蒔いた種は数種類。所謂ワイルドガーデンに合いそうな種でした。
ホリホック(タチアオイ)、ニゲラ(黒種草・Nigella)、ジキタリス(狐の手袋Foxglove)、矢車菊(コーンフラワーCornflower)……。
早速、種蒔き…。十日もすると芽が出てきました♪
その後、家の西側ブロック塀の下、僅か幅10㎝程しかない場所に植え付け…今年の春。
なんという事でしょう!
圧巻のホリホックです(^^♪








一重のホリホックばかりですが、いろんな色が咲きました。
今や、何処の国でも同じような花が咲いていて、珍しいものではありませんが…それにしてもこの場所、何が良かったんでしょうね。。高さ3m以上も伸びました。
我が家の黒いホリホックもお気に入りですが…こんな風に伸び伸びと育つと…アッパレって感じで、いろんな方が眼に留めて下さり…花について聞かれます。
「実は…。イギリスの種で…」。長い花談義が始まります♪
ホリホックが咲く右端(道路沿い)には小さな看板を置いていました。

この右側には小さな川が流れています。
この川は蛍の生息場所で、毎年、暗闇で光る幻想的な世界を楽しんでいます。
スポンサーサイト