昭和レトロ
夫の友人から古物屋さんに解体した足踏みミシンがあるとメールが…。好きなんですよねェ~。
夫は、すぐに古物屋さんへ…木枠(天板)の姿は無く鉄脚部とミシンのみだったそうです。
ガーデニング雑貨として利用したく鉄脚部を譲って欲しいと頼むと、ミシンはおまけに付けてくれ購入…持ち帰り駐車場で清掃していると…。
近所のおばちゃんがそんな古いもの何にするのかと?
用途の説明をすると「家にもあるからよかったらあげようか」と…倉庫に保管されていてまだ十分使えるとか。でも、おばちゃん曰く、廃品回収の車が来たので「持って帰って」と言ったら「電動ミシンなら良いけど足踏みミシンはいらない」と言って断られたとか。
夫のことです。縫物をするわけでもないのに、すぐに軽トラを走らせてミシンを頂きに…。
人それぞれ価値観は違うとは思うけれど廃品回収業者さんが要らないと言った物が我が家の居間に鎮座ましますとは…。
昭和レトロのミシンは以前の手持ちを合わせて計4台LEAD製、NANIWA製、KOYO製、SINGER製。
多少時代は違いますがそれぞれ味があります。




よくもまあ…いろいろと集めてくれたわ~(-.-)
要らないものを処分したい私と、自分の価値観で物を増やす夫。
足踏みミシンは子供の頃、母が持っていて、私も使ったことがある。
呆れながらも、ちょっと昔を懐かしむ時間も良いかなと思ったりして…。
心の豊さとは裏腹に足の踏み場も無いような生活をこれからも楽しむんだろうなぁ。。。
夫は、すぐに古物屋さんへ…木枠(天板)の姿は無く鉄脚部とミシンのみだったそうです。
ガーデニング雑貨として利用したく鉄脚部を譲って欲しいと頼むと、ミシンはおまけに付けてくれ購入…持ち帰り駐車場で清掃していると…。
近所のおばちゃんがそんな古いもの何にするのかと?
用途の説明をすると「家にもあるからよかったらあげようか」と…倉庫に保管されていてまだ十分使えるとか。でも、おばちゃん曰く、廃品回収の車が来たので「持って帰って」と言ったら「電動ミシンなら良いけど足踏みミシンはいらない」と言って断られたとか。
夫のことです。縫物をするわけでもないのに、すぐに軽トラを走らせてミシンを頂きに…。
人それぞれ価値観は違うとは思うけれど廃品回収業者さんが要らないと言った物が我が家の居間に鎮座ましますとは…。
昭和レトロのミシンは以前の手持ちを合わせて計4台LEAD製、NANIWA製、KOYO製、SINGER製。
多少時代は違いますがそれぞれ味があります。




よくもまあ…いろいろと集めてくれたわ~(-.-)
要らないものを処分したい私と、自分の価値観で物を増やす夫。
足踏みミシンは子供の頃、母が持っていて、私も使ったことがある。
呆れながらも、ちょっと昔を懐かしむ時間も良いかなと思ったりして…。
心の豊さとは裏腹に足の踏み場も無いような生活をこれからも楽しむんだろうなぁ。。。
ひらたけ栽培に挑戦
寒さも一段と増し、少しは庭仕事と思って剪定ばさみを持って庭に出てチョキチョキ♪
丸~い体型に沢山着こんで…まずは蔓バラからと頑張ります。
今年は例年に比べて寒さが身にこたえ、1月に入って冷たい風や雨、小雪がチラつく日が続き…庭仕事も長続きせず、暖かい部屋に退散。
例年に比べてバラの剪定も思うようにはかどっていません。
マーリーちゃん
と窓際で外を眺めつつ「去年の今頃ってこんなに寒かったかしら」などと…。
こんな寒い季節に夫は、友人と山へ木を切りに行き自給自足用の「ひらたけ」を栽培すると大張り切り。
種菌をオガクズと混ぜ、水で練り、採取し輪切りにしたムクの木と木の間に挟み植菌二個一組のホダ木作り。

この作業中、重ねた木をより密着させようと木槌で叩いていたらしいのですが重ねた木が倒れないように持っていた手をおもいっきり…
それでも包帯を巻いての作業!10組程完成 「よ~うやるわ???」
遮光ネットで囲い、仮伏せ~5月上旬本伏せ(ネットでの情報)

秋にはご近所、友人に配るとか 労力を除き¥1,000程の投資で血のにじむ様な思いをした「ひらたけ」作り。
夫の頭の中では豊作のようですがどの辺りの方までお届けできるのか?
春、夏を越しての気の長い話なのです。
丸~い体型に沢山着こんで…まずは蔓バラからと頑張ります。
今年は例年に比べて寒さが身にこたえ、1月に入って冷たい風や雨、小雪がチラつく日が続き…庭仕事も長続きせず、暖かい部屋に退散。
例年に比べてバラの剪定も思うようにはかどっていません。
マーリーちゃん

こんな寒い季節に夫は、友人と山へ木を切りに行き自給自足用の「ひらたけ」を栽培すると大張り切り。
種菌をオガクズと混ぜ、水で練り、採取し輪切りにしたムクの木と木の間に挟み植菌二個一組のホダ木作り。

この作業中、重ねた木をより密着させようと木槌で叩いていたらしいのですが重ねた木が倒れないように持っていた手をおもいっきり…


遮光ネットで囲い、仮伏せ~5月上旬本伏せ(ネットでの情報)

秋にはご近所、友人に配るとか 労力を除き¥1,000程の投資で血のにじむ様な思いをした「ひらたけ」作り。
夫の頭の中では豊作のようですがどの辺りの方までお届けできるのか?
春、夏を越しての気の長い話なのです。
とんどⅡ
とんど祭り
今日は「とんど祭り」の行事が行われました。
「とんど祭り」は小正月に行われる地域の行事で、無病息災を願って各家から持ち寄ったしめ縄、書き初め等を燃やします。
自治会行事で毎年1月15日頃やっているのですが当地域の「とんど」は焚き火程度でイマイチ。
車で走っていると他地域では立派な「とんど」が準備されています。
真似事でもいいから作ってみようかと言う事になり…夫が神社役員さんをそそのかして?の挑戦。
材料はすぐに集まります。
台座80センチ角(末広)高さ柑橘で作ったボンボリまで210センチ(特に意味はなくたまたま)芯竹天高300センチのミニ「とんど」が出来上がりました。制作日数延べ一日程度。

みんなでささやかな幸せを願い火を付けると…天高く炎が燃え上がったとか!

良いことありますように…。
私は同窓会に出席していたので、「とんど祭り」には行けなかったのですが。久しぶりのクラスメイトの再会に盛り上がって楽しい時間を過ごしていました♪
「とんど祭り」は小正月に行われる地域の行事で、無病息災を願って各家から持ち寄ったしめ縄、書き初め等を燃やします。
自治会行事で毎年1月15日頃やっているのですが当地域の「とんど」は焚き火程度でイマイチ。
車で走っていると他地域では立派な「とんど」が準備されています。
真似事でもいいから作ってみようかと言う事になり…夫が神社役員さんをそそのかして?の挑戦。
材料はすぐに集まります。
台座80センチ角(末広)高さ柑橘で作ったボンボリまで210センチ(特に意味はなくたまたま)芯竹天高300センチのミニ「とんど」が出来上がりました。制作日数延べ一日程度。

みんなでささやかな幸せを願い火を付けると…天高く炎が燃え上がったとか!

良いことありますように…。
私は同窓会に出席していたので、「とんど祭り」には行けなかったのですが。久しぶりのクラスメイトの再会に盛り上がって楽しい時間を過ごしていました♪
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
旧年中は多くの方々にお世話になり本当に有難うございました。
おかげさまで家族元気に新年を迎える事が出来ました。
昨年末、新年に向け…夫婦共同作業で初めて門松を作りました。

餅わらと松はご近所で頂き、梅は友人にあまえ、竹と南天は我が家で調達でき、
購入したのはホームセンターで葉ボタンを2鉢。
合計600円程の作品ですがなんと出来上がった門松を玄関に飾ると…
お金持ちに成った様な幸せな気分になり(^^♪、多くの方々から頂いた気持ちに感謝しない訳にはいきません。
風は少しありますが…空は青く澄んでいて良いお正月を迎える事が出来ました。
今年も皆様にとって良いお年でありますよう心よりお祈り申し上げます。