虫除けスプレーミント水
ここ何日か、急に夏の到来という感じです。この前まで毛布が必要だったのに、この蒸し暑さは異常だと思いませんか?
節電を心がけて今は扇風機で我慢していますが、午後10時になっても気温が下がらず、窓を開けていても汗が流れる程です。今夜は寝苦しい夜になりそうです。
バラもすっかり散ってしまった今、庭の下草をせっせと整理しています。
これから蚊も増えてくるし、込み合った下草を整理すれば病気予防や虫除けにもなると思います。
勿忘草、ふうろ草、レースフラワー、ミント…等、かなり抜きとったと思うのですが、まだまだこの作業は続きそうです。
抜き取ったミントで、ミント水を作ってみました。

私は水にミントの葉を入れて(ニッケの皮を頂いていたので、これも一緒に入れて)、煮だした後、濾してスプレー容器に入れただけのものです。
焼酎に漬けたり、煮だした後、ハッカを入れてもいいと思います。
天然の虫除けスプレーです。スプレーすると爽やかなミントの匂いがします(*^_^*)
市販の虫除けスプレーに比べると効き目はイマイチだと思いますが、効いている気になります(^^♪
二番花もそろそろ見られそうですが、長雨のせいか、黒点病もあちこちに…(-.-)
まさか…ミント水が黒点病に効けば言う事ないのだけど…効かないのはわかります(笑)
節電を心がけて今は扇風機で我慢していますが、午後10時になっても気温が下がらず、窓を開けていても汗が流れる程です。今夜は寝苦しい夜になりそうです。
バラもすっかり散ってしまった今、庭の下草をせっせと整理しています。
これから蚊も増えてくるし、込み合った下草を整理すれば病気予防や虫除けにもなると思います。
勿忘草、ふうろ草、レースフラワー、ミント…等、かなり抜きとったと思うのですが、まだまだこの作業は続きそうです。
抜き取ったミントで、ミント水を作ってみました。

私は水にミントの葉を入れて(ニッケの皮を頂いていたので、これも一緒に入れて)、煮だした後、濾してスプレー容器に入れただけのものです。
焼酎に漬けたり、煮だした後、ハッカを入れてもいいと思います。
天然の虫除けスプレーです。スプレーすると爽やかなミントの匂いがします(*^_^*)
市販の虫除けスプレーに比べると効き目はイマイチだと思いますが、効いている気になります(^^♪
二番花もそろそろ見られそうですが、長雨のせいか、黒点病もあちこちに…(-.-)
まさか…ミント水が黒点病に効けば言う事ないのだけど…効かないのはわかります(笑)
また頑張れる
お話しましたが、6月に入って収穫時期を迎えた野菜がさっぱり…、主人は落ち込んでいました。
なにせ農業一年生、空いた土地あればありとあらゆる種を買い、苗を買い、そして頂き、植えていました。
そこに例年より早い梅雨入り、長雨、豪雨、日照不足、低温…。
長年耕作されている方も今年はよくないと言っておられたのですが、それでも土地の管理とか長年の経験である程度の収穫をなさっていました。
先日、梅雨の晴れ間をねらってジャガイモを掘って主人が帰ってきました。
なんと…! ミートボール程度の大きさのものが多く、主人はかなり落ち込んでいました。
でも…(*^_^*)
近所の親切な方々が、それも「3軒」…「ジャガイモ食べますか~?」って沢山持ってきてくださいました。
多分我が家の耕作状態をみての好意だと思います。
主人感激しちゃて…「いいなぁ~、有難いなぁ~」って言いながら、秋ジャガにリベンジ、意欲を燃やしていました。
今日はフライ、明日は肉ジャガ、明後日はサラダ…、親切を心から家族で味わいたいと思っています。
夏になると建具を外し、オープンにしてキッチンからも庭を眺めています。


なにせ農業一年生、空いた土地あればありとあらゆる種を買い、苗を買い、そして頂き、植えていました。
そこに例年より早い梅雨入り、長雨、豪雨、日照不足、低温…。
長年耕作されている方も今年はよくないと言っておられたのですが、それでも土地の管理とか長年の経験である程度の収穫をなさっていました。
先日、梅雨の晴れ間をねらってジャガイモを掘って主人が帰ってきました。
なんと…! ミートボール程度の大きさのものが多く、主人はかなり落ち込んでいました。
でも…(*^_^*)
近所の親切な方々が、それも「3軒」…「ジャガイモ食べますか~?」って沢山持ってきてくださいました。
多分我が家の耕作状態をみての好意だと思います。
主人感激しちゃて…「いいなぁ~、有難いなぁ~」って言いながら、秋ジャガにリベンジ、意欲を燃やしていました。
今日はフライ、明日は肉ジャガ、明後日はサラダ…、親切を心から家族で味わいたいと思っています。
夏になると建具を外し、オープンにしてキッチンからも庭を眺めています。


自然から学ぶもの
雨…よく降りますね。
この雨でホッとする人も大勢おられると思います。
けれど…もうウンザリという人も、きっと…。
豪雨による土砂災害も心配です。
野菜を作っている者にとって、この長雨には正直まいっています。
なにしろ、私達夫婦が耕作している畑は、もと田んぼ。
長雨が続けばぬかるみ、晴天になるとカチカチ。
この春植え付けた野菜は、収穫時期に雨が続き、予想した収獲量の四分の一程度でした。
自然から与えられるものに感謝することも多いのですが、耐えること、諦めるということも…。
楽しみにしていたバラも開花と同時に雨が続き、少し残念でした。
(5月26日、二階のベランダから)

蛍も今年は思ったより少なく、週末には雨が続き子ども達の姿も少なく思えましたが、その変わり、月下美人が連続して咲き、前の川を覗いて蛍を見たり、月下美人の芳香な匂い嗅ぎに温室を覗いたりと…夜を楽しんでいます。
この雨でホッとする人も大勢おられると思います。
けれど…もうウンザリという人も、きっと…。
豪雨による土砂災害も心配です。
野菜を作っている者にとって、この長雨には正直まいっています。
なにしろ、私達夫婦が耕作している畑は、もと田んぼ。
長雨が続けばぬかるみ、晴天になるとカチカチ。
この春植え付けた野菜は、収穫時期に雨が続き、予想した収獲量の四分の一程度でした。
自然から与えられるものに感謝することも多いのですが、耐えること、諦めるということも…。
楽しみにしていたバラも開花と同時に雨が続き、少し残念でした。
(5月26日、二階のベランダから)

蛍も今年は思ったより少なく、週末には雨が続き子ども達の姿も少なく思えましたが、その変わり、月下美人が連続して咲き、前の川を覗いて蛍を見たり、月下美人の芳香な匂い嗅ぎに温室を覗いたりと…夜を楽しんでいます。
今年のグリーンカーテンは…
つる性の植物を日のあたる窓の外にはわせて作る自然のカーテン。
省エネを考えても温度の上昇をやわらげる効果もあるし、何より見た目にも涼しさを感じますね。
建物のすぐ傍の窓の外に這わすのは宿根草は根を張って大変なことになる危険もあるので、成るべく一年草がいいと思います。以前、水道のパイプから大量の根が出た経験があるので、その辺は気を付けています。
今、大流行のグリーンカーテンです。今年私が植えたのは風船カズラ♪
去年のゴーヤは最初は実がなると嬉しくて何度も色んな料理で頂きましたが、高い位置で実がなると、気付かずにオレンジ色になったまま種がおち、その下は汚くて…もう植えない!って思ってしまいました。
また、もみじ葉の西洋あさがおを植えたり、オーシャンブルーの年もありました。
2003 オーシャンブルー

2007 西洋あさがお

他にも、窓枠に這わせているホップ、ミナミの通路のヘンリーヅタ…、車庫のブドウも専ら葉を楽しんでいます。



夏には小さな白い花と風船のような可愛い実が風に揺れてるかな♪…
省エネを考えても温度の上昇をやわらげる効果もあるし、何より見た目にも涼しさを感じますね。
建物のすぐ傍の窓の外に這わすのは宿根草は根を張って大変なことになる危険もあるので、成るべく一年草がいいと思います。以前、水道のパイプから大量の根が出た経験があるので、その辺は気を付けています。
今、大流行のグリーンカーテンです。今年私が植えたのは風船カズラ♪
去年のゴーヤは最初は実がなると嬉しくて何度も色んな料理で頂きましたが、高い位置で実がなると、気付かずにオレンジ色になったまま種がおち、その下は汚くて…もう植えない!って思ってしまいました。
また、もみじ葉の西洋あさがおを植えたり、オーシャンブルーの年もありました。
2003 オーシャンブルー

2007 西洋あさがお

他にも、窓枠に這わせているホップ、ミナミの通路のヘンリーヅタ…、車庫のブドウも専ら葉を楽しんでいます。



夏には小さな白い花と風船のような可愛い実が風に揺れてるかな♪…
深紅のバラ(ドンファン)
鉈豆茶の効果に期待!
夫の友人から頂いた鉈豆(なたまめ)です。
鉈豆はお茶にして飲んだら薬効があると勧められ…半年程前に種豆をいただきました。

なんでも、3mほどにも伸び、鞘も25センチぐらいになるらしいのです。
どんな豆が出来るのか、興味津津で…
春になり教えてもらった通りにポットに豆を植え付けたのです。
でも、どうやら豆の向きが反対だった(夫の仕業)ことや、長雨で豆が腐ってしまって失敗してしまいました。
再び友人に種をいただき、再度挑戦です。なた豆の鞘が小さい時は、福神漬けなどに利用されていますが、お茶にするのはもっと大きな鞘になったものです。
鉈豆茶の効用をNetで調べてみると…
・痔・蓄膿症・歯周病でお悩みの方、賢蔵に不安のある方、アレルギー疾患でお悩みの方…
・ナタマメ茶に大量に含まれるコンカナバリンA・カナバリンには免疫を正常化する作用があります。
そのため免疫異常による、アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎・ぜん息・食物アレルギーなどに有効です。
・なたまめ茶は、慢性の腎臓疾患に効能・効果があります。なたまめ茶には、亜鉛、鉄、マグネシウムなどのミネラルやアミノ酸が豊富に含まれています。このなたまめ茶に含まれるミネラルの働きによって血行が促進され、水分代謝が盛んになります。
・ナタマメ茶には、良質のタンパク質、食物繊維、サポニン、鉄分、ミネラル、ビタミン、ポリフェノール、さらに「抗腫瘍作用、免疫力増強作用のコンカナバリンA」や「抗酸化物質SOD」などをたっぷり含んでいるため、健康維持、老化防止、成人病予防などに非常に効果的なお茶です。
体質に悩みを抱えている私にとって、特に「アトピー性皮膚炎・アレルギー疾患」や「健康維持」、「老化防止」という項目には心が揺らぎます(^^♪
自家製のなた豆茶はまだまだ先になりそうですが、友人から頂いた乾燥鉈豆を煎って粉にして飲んでみました。

味は癖もなく美味しく飲めました。ただ、長く飲み続けないと効果は期待できないでしょうね。
継続は力なりは、分かっているけど…。
飽きっぽい私だからなあ…。
鉈豆はお茶にして飲んだら薬効があると勧められ…半年程前に種豆をいただきました。

なんでも、3mほどにも伸び、鞘も25センチぐらいになるらしいのです。
どんな豆が出来るのか、興味津津で…
春になり教えてもらった通りにポットに豆を植え付けたのです。
でも、どうやら豆の向きが反対だった(夫の仕業)ことや、長雨で豆が腐ってしまって失敗してしまいました。
再び友人に種をいただき、再度挑戦です。なた豆の鞘が小さい時は、福神漬けなどに利用されていますが、お茶にするのはもっと大きな鞘になったものです。
鉈豆茶の効用をNetで調べてみると…
・痔・蓄膿症・歯周病でお悩みの方、賢蔵に不安のある方、アレルギー疾患でお悩みの方…
・ナタマメ茶に大量に含まれるコンカナバリンA・カナバリンには免疫を正常化する作用があります。
そのため免疫異常による、アトピー性皮膚炎・アレルギー性鼻炎・ぜん息・食物アレルギーなどに有効です。
・なたまめ茶は、慢性の腎臓疾患に効能・効果があります。なたまめ茶には、亜鉛、鉄、マグネシウムなどのミネラルやアミノ酸が豊富に含まれています。このなたまめ茶に含まれるミネラルの働きによって血行が促進され、水分代謝が盛んになります。
・ナタマメ茶には、良質のタンパク質、食物繊維、サポニン、鉄分、ミネラル、ビタミン、ポリフェノール、さらに「抗腫瘍作用、免疫力増強作用のコンカナバリンA」や「抗酸化物質SOD」などをたっぷり含んでいるため、健康維持、老化防止、成人病予防などに非常に効果的なお茶です。
体質に悩みを抱えている私にとって、特に「アトピー性皮膚炎・アレルギー疾患」や「健康維持」、「老化防止」という項目には心が揺らぎます(^^♪
自家製のなた豆茶はまだまだ先になりそうですが、友人から頂いた乾燥鉈豆を煎って粉にして飲んでみました。

味は癖もなく美味しく飲めました。ただ、長く飲み続けないと効果は期待できないでしょうね。
継続は力なりは、分かっているけど…。
飽きっぽい私だからなあ…。
不出来な野菜でも
雨が続き、畑の野菜も収穫時期のタイミングに悩むものもあります。
無農薬で育てていたキャベツの周りに最近また蝶々が飛び交い、外葉はすっかりレース模様となってしまいました。
一枚剥ぎ、一枚剥ぎを繰り返していると、小さな球になってしまったキャベツです。
出来そこないのキャベツですが、勿体なくて家に持ち帰ったものの、一度に食べきれる量ではありません。
丁度、宮崎のHさんから立派なトウモロコシが届き、おまけとしてキャベツを添えてご近所にお裾分けしました。

生で千切りにすると少し硬さが気になりましたが、スープにしたり塩ゆでにしてみると美味しく食べれました。

不肖の子ながら…宜しくお願いします…という気持ちですが、丹精込めた結果です。
ベテラン農家が作られた宮崎のトウモロコシは流石に甘くて美味しかったです♪
無農薬で育てていたキャベツの周りに最近また蝶々が飛び交い、外葉はすっかりレース模様となってしまいました。
一枚剥ぎ、一枚剥ぎを繰り返していると、小さな球になってしまったキャベツです。
出来そこないのキャベツですが、勿体なくて家に持ち帰ったものの、一度に食べきれる量ではありません。
丁度、宮崎のHさんから立派なトウモロコシが届き、おまけとしてキャベツを添えてご近所にお裾分けしました。

生で千切りにすると少し硬さが気になりましたが、スープにしたり塩ゆでにしてみると美味しく食べれました。

不肖の子ながら…宜しくお願いします…という気持ちですが、丹精込めた結果です。
ベテラン農家が作られた宮崎のトウモロコシは流石に甘くて美味しかったです♪
今日のバラ(バレリーナ)
今日のバラ(バロン・ジロードゥ・ラン、ルイ14世・イレーネ・ワッツ)
伸びすぎた勿忘草。こぼれ種であちこち咲いて…今は一杯種を付けています。
私は草丈の少し高いタイプを植えています。
今朝は、部屋着のまま、外に出て気になった勿忘草をどんどん抜いていました。
バラの株も見えない程、蔓延って草丈50センチ程になっているものもあり、あまり力を入れなくてもスッと抜けます。あっという間に大きなゴミ袋一杯に。
家に入り、着ていた部屋着を洗濯機に~。
あれ、ま! 洗濯を干そうと思ったら、洗濯物に黒っぽいものが一杯付いています。
私が勿忘草を抜いていた時に着ていたパンツの裾には勿忘草の種がへばりつくように沢山くっついたままでした。
例えば、子どもが種がついたYシャツをこのまま着て出掛け、何処かで種が落ち、そこで拡がっていくんだろうか。…なんて想像してしまいました。
バロン・ジロードゥ・ラン(Baron Girod de l'Ain )
フリル状の花弁で、赤い花弁の縁が白い印象的なORです。

ルイ14世 OR チャイナ
毎年トップに咲くのがこのバラです。ビロードのような花弁で黒に近い赤です。

イレーネ・ワッツ
イレーネ・ワッツという呼び方ではなく、今はグルース・アン・アーヘンの枝変わりらしく、ピンク・グルース・アン・アーヘンという方が一般的なようです。
成程、よく似ています。どっちでもいいんですが、名称は把握しておきたいです。
地植えのイレーネ・ワッツは昨年の秋にカミキリムシの幼虫が入り、枝は全滅していましたが、今春、新しいシュートが伸びて低い位置で咲いていました。鉢植えのグルース・アン・アーヘンも健在です♪

私は草丈の少し高いタイプを植えています。
今朝は、部屋着のまま、外に出て気になった勿忘草をどんどん抜いていました。
バラの株も見えない程、蔓延って草丈50センチ程になっているものもあり、あまり力を入れなくてもスッと抜けます。あっという間に大きなゴミ袋一杯に。
家に入り、着ていた部屋着を洗濯機に~。
あれ、ま! 洗濯を干そうと思ったら、洗濯物に黒っぽいものが一杯付いています。
私が勿忘草を抜いていた時に着ていたパンツの裾には勿忘草の種がへばりつくように沢山くっついたままでした。
例えば、子どもが種がついたYシャツをこのまま着て出掛け、何処かで種が落ち、そこで拡がっていくんだろうか。…なんて想像してしまいました。
バロン・ジロードゥ・ラン(Baron Girod de l'Ain )
フリル状の花弁で、赤い花弁の縁が白い印象的なORです。

ルイ14世 OR チャイナ
毎年トップに咲くのがこのバラです。ビロードのような花弁で黒に近い赤です。

イレーネ・ワッツ
イレーネ・ワッツという呼び方ではなく、今はグルース・アン・アーヘンの枝変わりらしく、ピンク・グルース・アン・アーヘンという方が一般的なようです。
成程、よく似ています。どっちでもいいんですが、名称は把握しておきたいです。
地植えのイレーネ・ワッツは昨年の秋にカミキリムシの幼虫が入り、枝は全滅していましたが、今春、新しいシュートが伸びて低い位置で咲いていました。鉢植えのグルース・アン・アーヘンも健在です♪

今日のバラ(ポールズヒマラヤンムスク)
何度、痛い目にあっても…懲りない。
花がらつみの最中、突然、顔がカァーと熱く感じ、痛みがはしった。。
一瞬の出来事でしたが、ブーンという音で「蜂」の仕業だとすぐにわかった…。
ネットの付いた帽子を被ってしないのか!と夫のお小言まで…。
私も確かにそう思った。
何の為に、虫よけネットのついた帽子を買っているのか。
何度もこんな目にあっているのに、懲りない。
急いでキンカンを何度も塗っていたら…腫れもなく、大事にはいたらなくて、ホッ。
今日のバラ
ポールズヒマラヤンムスク
年々好きになるバラの一つです。
根っこは木のようになって、つるも旺盛に伸びていきます。



けれど、花は可憐で優しい。誘引の仕方によって景色を作れるバラです。

花がらつみの最中、突然、顔がカァーと熱く感じ、痛みがはしった。。
一瞬の出来事でしたが、ブーンという音で「蜂」の仕業だとすぐにわかった…。
ネットの付いた帽子を被ってしないのか!と夫のお小言まで…。
私も確かにそう思った。
何の為に、虫よけネットのついた帽子を買っているのか。
何度もこんな目にあっているのに、懲りない。
急いでキンカンを何度も塗っていたら…腫れもなく、大事にはいたらなくて、ホッ。
今日のバラ
ポールズヒマラヤンムスク
年々好きになるバラの一つです。
根っこは木のようになって、つるも旺盛に伸びていきます。



けれど、花は可憐で優しい。誘引の仕方によって景色を作れるバラです。

今日のバラ(インザムード、紫燕飛舞、ピンクプロスペリティー、シュシュ)
今日のバラ(バリエガータディボローニヤ、ラベンダーラッシー、チャールズレニーマッキントッシュ)
今日も、仲良くして頂いている友人5人が手作りのお菓子持参で訪ねてくれました。
バラは終盤となっていますが、遅咲きの品種はまだこれからという感じです。
雨後の花がら取りも多少疲れ気味で、花弁が通路にパラパラと散った状態でのお迎えでしたが、それも風情があると喜んでもらえました。
昨夜のBSプレミアムの青春ポップ80?という番組で若い頃ファンだった岸田智史の「黄昏」が聴けて…やっぱりよかったなあ~。若い時より歌がうまくなっている気がしたけど…キャリアかなあ。人生積み重ねが大事と一人で納得(^^♪
今日のバラ
バリエガーダディボローニヤ

ラベンダーラッシー 咲き進むともう少し薄い色になってきます。

チャールズレニーマッキントッシュ

いずれも5月26日のものです。
バラは終盤となっていますが、遅咲きの品種はまだこれからという感じです。
雨後の花がら取りも多少疲れ気味で、花弁が通路にパラパラと散った状態でのお迎えでしたが、それも風情があると喜んでもらえました。
昨夜のBSプレミアムの青春ポップ80?という番組で若い頃ファンだった岸田智史の「黄昏」が聴けて…やっぱりよかったなあ~。若い時より歌がうまくなっている気がしたけど…キャリアかなあ。人生積み重ねが大事と一人で納得(^^♪
今日のバラ
バリエガーダディボローニヤ

ラベンダーラッシー 咲き進むともう少し薄い色になってきます。

チャールズレニーマッキントッシュ

いずれも5月26日のものです。