ローズヒップを使って
急に寒くなってきました。今朝も冷え込んでバラの鉢の上にはうっすらと雪も…。
春の開花に向けて、薔薇にとってはスタートとも言える時期、今月は植え替えを頑張ろうと思っています。
私の仕事の中に、年賀状を印刷する事もあるのですが…、印刷中の合間にこんな遊びをしてみました。

去年のリースを外し、捨てようと思って外したヒップなのですが
…なんだか勿体ないと思い…額に並べることを思いつきました。
全て薔薇の実ばかりです。
同じ枝の実でも実の充実度によってシワシワに乾燥したもの…種が飛び出しそうにふっくらとするもの…。
小さな野バラの実、細長いもの、丸いもの…大きさも種類によっていろいろです。

オアシスに挿していく過程は結構面白かったです。星の形は…実は100均のケーキ型。
軸を付けたままカットし、オアシスに挿しこんでます。
大きな実の上のシルバーの色付けも100均のマニキュアです。

今回も安上がりなクラフトです♪
今年のヒップはサークルの作品展に使ったので残りわずかですが…やっぱりリースになるかな♪
春の開花に向けて、薔薇にとってはスタートとも言える時期、今月は植え替えを頑張ろうと思っています。
私の仕事の中に、年賀状を印刷する事もあるのですが…、印刷中の合間にこんな遊びをしてみました。

去年のリースを外し、捨てようと思って外したヒップなのですが
…なんだか勿体ないと思い…額に並べることを思いつきました。
全て薔薇の実ばかりです。
同じ枝の実でも実の充実度によってシワシワに乾燥したもの…種が飛び出しそうにふっくらとするもの…。
小さな野バラの実、細長いもの、丸いもの…大きさも種類によっていろいろです。

オアシスに挿していく過程は結構面白かったです。星の形は…実は100均のケーキ型。
軸を付けたままカットし、オアシスに挿しこんでます。
大きな実の上のシルバーの色付けも100均のマニキュアです。

今回も安上がりなクラフトです♪
今年のヒップはサークルの作品展に使ったので残りわずかですが…やっぱりリースになるかな♪
スポンサーサイト