今度のキャンバスには…♪
去年の春、凝っていた木工グッズ。その時、わたしが作ったイーゼル付きの額♪
土があんまり入らないので、小さめの花を植えて楽しんでいます。
去年は白花のユーフォルビアやピンクの小さなかすみ草だったけど…。
今年もやっぱりヒラヒラとした小花。色も淡いものが中心です。

先日夫と久し振りに行った苗屋さんで見掛けた、よく似たイーゼル付き額のボックス?がなんと、イーゼル抜きで9800円!もちろんお花を植えてあった値段だったけど…。
「こんなんでええんなら…作ってやる!」って…。
帰るなり、喜々として?木を加工していた。
夫のこだわりは…麻布を貼って白くペイントした後、自家製の竹酢液を塗ったところ。
自家製の竹酢液は、白木が一気に古びたような色になる。

植え込みを終えて…桜の枝で作った筆を置いてみた。
本当は…、夫はこの額の上に陶器で出来た黄色いアヒルを置きたかったらしいが……。
土があんまり入らないので、小さめの花を植えて楽しんでいます。
去年は白花のユーフォルビアやピンクの小さなかすみ草だったけど…。
今年もやっぱりヒラヒラとした小花。色も淡いものが中心です。

先日夫と久し振りに行った苗屋さんで見掛けた、よく似たイーゼル付き額のボックス?がなんと、イーゼル抜きで9800円!もちろんお花を植えてあった値段だったけど…。
「こんなんでええんなら…作ってやる!」って…。
帰るなり、喜々として?木を加工していた。


夫のこだわりは…麻布を貼って白くペイントした後、自家製の竹酢液を塗ったところ。
自家製の竹酢液は、白木が一気に古びたような色になる。

植え込みを終えて…桜の枝で作った筆を置いてみた。
本当は…、夫はこの額の上に陶器で出来た黄色いアヒルを置きたかったらしいが……。