やっぱり抜く破目に
小さな、小さな苗だったゴールドクレスト。
何年も育てていると…何所まで伸びるんだーーというくらい大きくなります。
ヒノキ科なので、さわやかな匂いがします。
クリスマスのアレンジなどには大変重宝していたのですが、先日の大雪で伸びすぎた枝が雪の重みで不格好な姿になってしまいました。
低いフェンス沿いに植えて生垣がわりにしていました。
(1/24)


横に跳ねていた枝や上部をカットしてみました。(1/26)

光が当たらない中は葉が枯れたようになっていたので…汚い枝をカット。
上も剪定。横も剪定…と少しづつカット。少し離れて見てはカット。カット……。
とうとう、棒だけになってしまいました(;一_一)

さすがにここまで切ると不安になって…。
(ゴールドクレストの剪定についてネットで調べたのはここまで切った後の事で…少しでも綺麗な葉が残っていないと新たな芽は望めないとか…。)
まあ、これ以上は伸ばせそうにもなかったし、石垣の傍に植えていたので、根が石垣に入るのも不安だったので…いい機会かと潔く抜くことにした。(というより抜かざるをえなくなった)。

ゴールドクレストの木の間に薔薇の鉢を置いていたので、これで日当りも良好♪
バラがフェンスを覆ってくれるとイイナ~と…春が待ち遠しくなる。
何年も育てていると…何所まで伸びるんだーーというくらい大きくなります。
ヒノキ科なので、さわやかな匂いがします。
クリスマスのアレンジなどには大変重宝していたのですが、先日の大雪で伸びすぎた枝が雪の重みで不格好な姿になってしまいました。
低いフェンス沿いに植えて生垣がわりにしていました。
(1/24)


横に跳ねていた枝や上部をカットしてみました。(1/26)

光が当たらない中は葉が枯れたようになっていたので…汚い枝をカット。
上も剪定。横も剪定…と少しづつカット。少し離れて見てはカット。カット……。
とうとう、棒だけになってしまいました(;一_一)

さすがにここまで切ると不安になって…。
(ゴールドクレストの剪定についてネットで調べたのはここまで切った後の事で…少しでも綺麗な葉が残っていないと新たな芽は望めないとか…。)
まあ、これ以上は伸ばせそうにもなかったし、石垣の傍に植えていたので、根が石垣に入るのも不安だったので…いい機会かと潔く抜くことにした。(というより抜かざるをえなくなった)。

ゴールドクレストの木の間に薔薇の鉢を置いていたので、これで日当りも良好♪
バラがフェンスを覆ってくれるとイイナ~と…春が待ち遠しくなる。
スポンサーサイト