カントリー風?棚の完成!
先週から、作っていた棚がついに完成しました。
ちょっとだけ…カントリー風です。
外で使う棚を作りたいな、と急に思いたって……。
本当はもう少し凝ったものを作りたかったけど、初心者なので簡単なデザインです。材料は家にあったものばかり。
主人の電動工具を借りての初挑戦です。電動糸のこは二回も刃を折ってしまったけど…。でも刃の付け替えも頑張って一人でしました。色んな電動工具も使いこなせるようになりたい気分です。

小さな穴も左右で大きさが違うけど…。まあ、いいかな…。
棚の下にはガーデニング用のツールを下げられるようにしました。

前から使っていた収納用の棚も同じブルーグレイにペイント。木目を残して薄く仕上げました。

最後の仕上げは百均の小物で…。
ナチュラルカントリーって感じになったと自分では思っているんですが…o(*^▽^*)o~♪
ちょっとだけ…カントリー風です。
外で使う棚を作りたいな、と急に思いたって……。
本当はもう少し凝ったものを作りたかったけど、初心者なので簡単なデザインです。材料は家にあったものばかり。
主人の電動工具を借りての初挑戦です。電動糸のこは二回も刃を折ってしまったけど…。でも刃の付け替えも頑張って一人でしました。色んな電動工具も使いこなせるようになりたい気分です。

小さな穴も左右で大きさが違うけど…。まあ、いいかな…。
棚の下にはガーデニング用のツールを下げられるようにしました。

前から使っていた収納用の棚も同じブルーグレイにペイント。木目を残して薄く仕上げました。

最後の仕上げは百均の小物で…。
ナチュラルカントリーって感じになったと自分では思っているんですが…o(*^▽^*)o~♪
花束のプレゼント
春うらら 日永一日ガーデニング三昧
寒緋桜
竹炭
芽吹き
今朝も冷え込んだ朝だった。
昨日も県内で一番温度が高かったという福山でも10度以下。時折雪がちらつく中、サークルの仲間のお宅で、樹齢200年とも300年とも言う八重の紅梅を見に行った。

歴史を感じさせる庭は、大木の間に様々な草花がある。彼女は、福山の「ターシャ・テューダー」のような人…と誰かが言っていたが、本当にそう思う。
ナチュラルなアーチは圧巻である。このアーチにバラが絡まるとさぞ見ごたえがあるだろうな。

今の季節、僅かな芽の動きにもワクワクして、地面にしゃがみ込んではニコニコしている。
ネットの友達から頂いたステップミント。増やしてグランドカバーにしたいなと思っている。
越冬できてよかった~♪

スミレ

ハナニラ

昨日も県内で一番温度が高かったという福山でも10度以下。時折雪がちらつく中、サークルの仲間のお宅で、樹齢200年とも300年とも言う八重の紅梅を見に行った。

歴史を感じさせる庭は、大木の間に様々な草花がある。彼女は、福山の「ターシャ・テューダー」のような人…と誰かが言っていたが、本当にそう思う。
ナチュラルなアーチは圧巻である。このアーチにバラが絡まるとさぞ見ごたえがあるだろうな。

今の季節、僅かな芽の動きにもワクワクして、地面にしゃがみ込んではニコニコしている。
ネットの友達から頂いたステップミント。増やしてグランドカバーにしたいなと思っている。
越冬できてよかった~♪

スミレ

ハナニラ

クリスマスローズ
一気に開花
このところの暖かい陽気に誘われ、昨日までは、さくらんぼの蕾が色づきはじめて、ワクワクしていたけど、今日は一気に開花してました。
花が終わったあと、さくらんぼの実がなっても、殆んどは鳥たちの為にあるようなもので、私の口に入ることはめったにないのです。でも花だけでも十分楽しめます。
昨日…開いた花の方が少なかったのに、

今日になると…

この白ともピンクとも言えない淡い色合いは、やっぱりいいね♪

さくらんぼの花が終わったあと、寒緋桜、しだれ桜、八重桜と…これからの開花が楽しみです。
でも今日は春の嵐。
激しい突風と冷たい空気が吹いています。せっかく咲いた花もすぐに散ってしまうかも…。
明日から又寒くなるみたいです。本格的な春は、もうちょっと先のようですね。
花が終わったあと、さくらんぼの実がなっても、殆んどは鳥たちの為にあるようなもので、私の口に入ることはめったにないのです。でも花だけでも十分楽しめます。
昨日…開いた花の方が少なかったのに、

今日になると…

この白ともピンクとも言えない淡い色合いは、やっぱりいいね♪

さくらんぼの花が終わったあと、寒緋桜、しだれ桜、八重桜と…これからの開花が楽しみです。
でも今日は春の嵐。
激しい突風と冷たい空気が吹いています。せっかく咲いた花もすぐに散ってしまうかも…。
明日から又寒くなるみたいです。本格的な春は、もうちょっと先のようですね。